カルロス・ロロン
OVERVIEW
1970年アメリカ、シカゴ生まれ。
コロンビア・カレッジ・シカゴで絵画を学び、1989年に卒業。アメリカの自治領であるプエルトリコの家系に生まれたロロンは、その背景から文化的アイデンティティや帰属意識の構築について考え、制作を行う。現在のアメリカ民主主義の動向を追いながらも過去の政治制度や独立運動、儀礼、スピリチュアリズム、美学などの文脈を踏襲し、装飾的で色鮮やかな平面作品や立体作品を作る。その素材は鉄、鏡、ガラス、アクリル板、そして花や古布にまで渡り、時には空間を意識した家具や壁面も手掛け、ポストコロニアルの場でコミュニティとのつながりを提供し、パブリックとプライベートの隔たりに橋を架ける。
2007年の第52回ヴェネチア・ビエンナーレ国際美術展にウクライナ代表として参加し、近年にはルイジアナ州のニューオリンズ美術館で大規模個展を開催した。

HISTORY
2022
‘Gold, Secular and Sacred’, Maison D’ Art, Monaco, Monaco
‘The Great Migration’, Hexton Gallery, Colorado, USA
2021
‘Future Reminisce’, KOTARO NUKAGA, Tokyo, Japan
2020
‘Mapping Migration’, (in collaboration with Project Backboard,
The NBA and the Union League Boys and Girls Club), Site-Specific
intervention, Chicago, USA
2019
‘Salinas’, (in collaboration with Project Backboard), Site-Specific
intervention, Toa Baja, Puerto Rico
2018
‘Outside/In’, New Orleans Museum of Art, Louisiana, USA
‘Buscando América’, Library Street Collective, Detroit, USA
‘Lost in Paradise’, Cūmmer Museum, Florida, USA
2017
’50 Grand’, The Tube Factory, Indiana, USA
2016
‘Tropicaliza’, Museo de Arte de Ponce, Ponce, Puerto Rico
‘Vintage Voyages and Atomic Memories’, Mike Kelley Mobile Homestead; Museum of Contemporary Art Detroit, Michigan, USA
‘Mi Casa’, Pearl Lam Gallery, Singapore, Singapore
2015
‘Tiffany & Co., MCA Commission + Collaboration’, Tiffany & Co.,Chicago; EXPO Chicago; Museum of Contemporary Art,Chicago, USA
‘Tunnel Vision’, space K, Gwangju, Korea
2014
‘New Work’, Walter Otero Contemporary, San Juan, Puerto Rico
‘Trophy Room’, COLLABORATIONS, Art Cologne Invitational, Salon 94 and Galerie Henrik Springmann Cologne, Germany
‘Dzine: Born Carlos Rolón’, 1970, Paul Kasmin Gallery and Salon 94, New York, USA
‘Victory’, The Dallas Contemporary, Texas, USA
2013
‘Imperial Nail Salon’, Galerie Henrik Springmann, Berlin, Germany
2012
‘Phenomenon’, Curated by Hew Locke and Indra Khanna, Deptford X, London, UK
‘Imperial Nail Salon’, Salon 94, New York, USA
2011
‘Get Nailed at the New Museum’, New Museum, New York, USA
‘Zeniths and Daytons’, Galerie Zidoun, Luxembourg, Luxembourg
2023
‘Die Young, Stay Pretty’, KOTARO NUKAGA, Tokyo, Japan
2022
‘Adorned’, Nerman Museum of Contemporary Art, Kansas, USA
‘Art in Embassies’, U.S. Embassy Colombo in Sri Lanka, Sri Lanka
2021
‘HOME & AWAY: Selections from Common Practice’, Miles McEnery Gallery, New York, USA
2020
‘A Very Anxious Feeling: Voices of Unrest in the American Experience
(20 Years of the Beth Rudin DeWoody Collection)’, Taubman Museum of
Art, Virginia, USA
‘OPEN STORAGE: SELECTIONS FROM THE COLLECTION & WORKS ON
LOAN’ (curated by Silvia Karman Cubiñá and Leilani Lynch), Bass Museum of Art, Miami, USA
‘Accidents [Part I]’, Pearl Lam Gallery, Hong Kong
2019
‘PRIDE’, Postmasters, New York, USA
‘Fixed Contained’, KOTARO NUKAGA, Tokyo, Japan
2018
‘Pardon My Language (Curated by Tomokazu Matsuyama)’,
Zidoun-Bossuyt Gallery, Luxembourg, Luxembourg
‘Flora’ (Curated by Melanie Johanson), Cornell Art Museum, Florida, USA
‘Stone’ s Throw’, Pensacola Museum of Art, Florida, USA
2017
‘Acts of Transgression’, Pearl Lam Galleries, Hong Kong
‘No Burden as Heavy’, David Castillo Gallery, Florida, USA
‘Materialized Condition’, Pearl Lam Galleries, Singapore, Singapore
‘Beautiful Black’, Leeahn Gallery, Daegu, Korea
2016
‘DNA’, Daegu Art Museum, Daegu, Korea
2015
‘Body Embellishment’, The Mint Museum, North Carolina, USA
‘EXPO Chicago’, Tiffany & Co., Chicago; Museum of Contemporary Art, Chicago; Pearl Lam Galleries, Singapore; Salon 94, New York, USA
2014
‘Shaq Loves People Presented by the Flag Art Foundation’, EXPO CHICAGO, Illinois, USA
‘Tradiciones’, Rockford Art Museum, Illinois, USA
2013
‘The Concept of Baroque in Contemporary Art’, Galerie Henrik Springmann, Berlin, Germany SELECTED GROUP EXHIBITIONS
Bass Museum of Art, Miami, USA
Brooklyn Museum, New York, USA
City of Chicago Public Art Collection, Illinois, USA
Cornell Fine Arts Museum, Florida, USA
Daegu Art Museum, Daegu, South Korea

WORKS
NEWS
KOTARO NUKAGA「Art Collaboration Kyoto」参加のお知らせ
KOTARO NUKAGAは、2023年10月28日(土) から10月30日(月)まで「現代アートとコラボレーション」をコンセプトに京都で開催されるアートフェア、「Art Collaboration Kyoto」(以下A
KOTARO NUKAGA、「TAIPEI DANGDAI 2023」参加のお知らせ
KOTARO NUKAGAは、5月12日(金)より台北で開催される、国際的なアートフェア「TAIPEI DANGDAI 2023 」に出展します。本アートフェアでは、カルロス・ロロン、平子雄一やニール・ホッドをはじめとす
展覧会のお知らせ ー グループ展「ながくとも四十に足らぬほどにて死なんこそめやすかるべけれ(Die Young, Stay Pretty)」
2023年3月10日(金)から 4月28日(金)までKOTAO NUKAGA (六本木)は現代美術家・松山智一、カルロス・ロロン、キュレーションによるグループ展「ながくとも四十に足らぬほどにて死なんこそめやすかるべけれ(
出展のお知らせ - West Bund Art & Design
KOTARO NUKAGAは、11月11日(木)より上海で開催される国際的なアートフェア、「West Bund Art & Design2021」に出展します。 2年ぶりの参加となる本アートフェアで、KOTARO
展覧会のお知らせ ―カルロス・ロロン「Future Reminisce」
KOTARO NUKAGA(六本木)では、2021年7月30日(金)から9月4日(土)まで、プエルトリコ系アメリカ人アーティスト、カルロス・ロロンの個展「Future Reminisce(未来の追憶)」を開催いたします。
Carlos Rolón : Sculpture Milwaukee Chase Tower
2019年6月2日(日)から10月27日(日)まで、米国ミルウォーキーのチェイス・バンクにて、カルロス・ロロンのインスタレーションが公開されています。 Carlos Rolón “Gild the Lily (Carib
展覧会のお知らせ ― FIXED CONTAINED Curated by Tomokazu Matsuyama
KOTARO NUKAGAでは松山智一キュレーションによる、グループ展、“FIXED CONTAINED”を開催いたします。 本展ではアメリカをベースに現代を疾走する7人のアーティストの作品を展示します。彼/彼女らは文化