松山 智一:新宿駅東口パブリックアートプロジェクト
ニューヨークを拠点に世界で活動する松山智一が監修したモニュメントとランドアートからなる、パブリックアート広場が2020年7月19日(日)にJR新宿駅東口に出現。
テーマは「Metro – Bewilder」(メトロビウィルダー)。これは都会を意味する「Metro」(メトロ)、自然を意味する「Wild」(ワイルド)、当惑を意味する「Bewilder」(ビウィルダー)の3つを組み合わせた造語です。広場の中央には、「花束を持っている少年」をモチーフにした7mの巨大彫刻作品「花尾」が設置され、現代アートの解釈 をもって様々な国の花や時代の意匠柄や、日本に古くから根ざす美意識を融合し創り出された色鮮やかなランドアートと共に、かつてない新型コミュニティスペースが生まれます。
現代美術のフィルターを通し、ローカル × グローバル「GLOCAL」の文化表現が体感できる空間づくりをすることで、JR 新宿駅東口広場を一新し、世界に発信しうる文化創造の場を提案します。
お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。
場所:東京都新宿区JR新宿駅、中央東口から東口にかけてのロータリー内敷地
©︎Makoto Shikuya
©︎Makoto Shikuya
松山智一《花尾》2020 ステンレス 7m
©︎Makoto Shikuya
下記メディアにてプロジェクトの詳細が掲載されています。今後もTVなど各メディアで順次情報が発信される予定ですのでご覧ください。
・美術手帖 https://bijutsutecho.com/magazine/news/headline/22346
・AXIS Web Magazine https://www.axismag.jp/posts/2020/07/250894.html
・CINRA.NET https://www.cinra.net/news/20200716-lumine
・HYPE BEAST https://hypebeast.com/jp/2020/7/tomokazu-matsuyama-interviews-metro-bewilder-shinjuku-station
・LUMINE https://www.lumine.ne.jp/lmap/post/PUBLIC-ART/20200719/shinjuku-east-square/
・WWD https://www.wwdjapan.com/articles/1099166
アート制作、コンセプト、全体監修:松山智一
施工:安藤ハザマ(株式会社 安藤・間)
デザイン設計、デザイン監修:株式会社 sinato
基本設計、実施設計:株式会社 JR 東日本建築設計
