Ondulatoire

石塚 元太良

2022年2月5日(土) - 2022年3月31日(木)

KOTARO NUKAGA(六本木)

KOTARO NUKAGA(六本木)は2月5日(土)から3月31日(木)まで石塚元太良の個展「Ondulatoire」を開催し、新作を含む17点を展示いたします。

冠布(かんぷ)を被り、ピントグラス越しに見た世界はカメラの操作によって立体的に浮かび上がってくる。石塚はその様子を「世界を眼球で立体的に造形しているようだ」と表現する。これまで石塚が写真によって行ってきたことには写真空間の再解釈を行うという考えが通底している。石塚は「デッドパン」(注1)といわれる1970年代にドキュメント写真がアートとなるためにとった戦略を踏襲するスタイルをとり、世界の全てをイメージとして平面的に見るデジタル写真の時代に、別の目で見る世界の姿を私たちに経験させる。

20世紀の偉大な建築家であるル・コルビュジエ(1887-1965)は合理的精神に基づき、建築に新素材やドミノシステムなど革新的な建築方法を積極的に持ち込むことで、建築の造形を自由にしたことで知られる。そのコルビュジエは自身の設計したリヨンのラ・トゥーレット修道院(1960年施工)の開口部を弟子で建築家、数学家や作曲家でもあるヤニス・クセナキス (1922-2001)にデザインをさせた。整然と整理されてしまう対位法的な音楽を真っ向から否定したクセナキスは、音楽に複雑性を取り入れ、ミクロには揺らぎを、マクロにはダイナミックな大きな塊として表現される音楽を作った。彼は音楽に数学的な要素を持ち込み、五線譜ではない図譜という楽譜を採用した。ラ・トゥーレット修道院の開口部のデザインは彼の代表的な曲である『メタスタシス』の譜面との間に共通するものがあるとも言われている。

Ondulatoire #003
Ondulatoire #002

クセナキスが「オンドュラトワール(波状の)」(注2)と名付けた不均質な幅にデザインされたルーバーは、ラ・トゥーレット修道院という空間に音楽的な要素を加えることを高度に成功させており、この建築空間に新たな解釈を作り出している。彼の作った開口部に差し込む太陽の光は譜面である窓枠を通して影を地面に創り出し、閉鎖的な修道院という空間の中で続く修行の1日、1年といった日々が、周期の中で揺らぎながら変化していることを気がつかせる瞑想的な場となる。この揺らぎこそが「オンドュラトワール」であり、ここで光と影によって奏でられ続ける管弦楽曲の名前であるとも言える。

石塚が今回作品のモチーフとして選んだのはクセナキスの作り上げた譜面に記され、差し込む光によって、この場所で演奏されたシンフォニーである。石塚はラ・トゥーレット修道院の回廊で年間を通して奏で続けられる演奏の揺らぎの中から、冬至と夏至を選び出している。これによって揺らぎの最大幅に線を引くこととなる。つまり、この日々揺らぎの中でつづく演奏を大きな塊、全体像としてその広さを捉えることとなる。また、本展ではコルビジェとクセナキスの共同制作で、もうひとつの「オンデュラトワール」であるチャンディーガル美術大学 (1965年施工)の開口部の作品も提示する。このふたつの「オンデュラトワール」がみせる「ちがい」はある種のコントラストとなる。これによって、全体像として捉えたラ・トゥーレットの「オンデュラトワール」という曲の広さに別の軸を与え、作曲家クセナキスの見ていた揺らぐ世界を立体的に再構築する。今回、石塚が写真空間の再解釈で表現したのは音楽の立体化であり、それはまさに「音楽の建築」であると言える。

本展「Ondulatoire」はコンダクター石塚元太良によるシンフォニー「オンデュラトワール」のコンサートである。建築、音楽、写真という3つの領域を思考の中で再編し、「音楽を観て、写真を聴く」空間として本展を堪能していただければ幸いです。ぜひ、ご高覧ください。

(注1)デッドパン
写真のキュレーター、シャーロット•コットンが著書『現代写真論』で示した、作家の主観性を画面から排除したオブジェクティブ(無表情)な写真表現。
アート写真はデッドパンのスタイルを用いることで、大げさな感傷や主観から切り離される。情緒に訴える写真もあるかもしれないが、写真家たちの感情を理解することが、作品の意味内容を理解することにはつながらない。写真とは、個人に見える限界以上のものを見る手段であり、一個の人間の立場からは見えない、人工と自然の世界を支配する壮大な力を画面に写し取る手段なのである。(シャーロット・コットン、『現代写真論 新版』、大橋悦子・大木美智子訳、晶文社、2016年、p83)

(注2) 「オンデュラトワ―ル」
フランス語で「波状の」という意味、不均質なルーバーを設けた窓の呼称。正式名称はパン・ド・ヴェール・オンドゥラトワール (Pans de Verre Ondulatoires)、「波状のガラス面」の意。

VR
開催概要
Ondulatoire

アーティスト

会期

2022年2月5日(土) - 2022年3月31日(木) 11:00 - 18:00 (火-土) ※日月祝休廊 ※開廊時間、入場制限等については随時変更させて頂く可能性があります。 ※感染症拡大防止のため、会場の混雑状況により入場を制限させていただく場合がございます。ご理解・ご協力のほど、何卒よろしくお願いいたします。

会場

ご来廊の際のお願い

なお、展覧会を安全にご覧いただくために、ギャラリーでは下記の対感染防止対策を行なっております。 皆様のご理解・ご協力をお願い申し上げます。 【ご来廊の際のお願い】 必ずマスク着用の上、入口で手指の消毒をお願いいたします。 また、以下の症状をお感じの方は、ご来廊をお控えください。 ・風邪の症状がある ・37.1度以上の熱がある ・倦怠感(強いだるさ)、息苦しさ等がある 【ギャラリー側の対応】 ・手指消毒液の設置 ・ドアノブ、エレベーターボタン等の随時消毒 ・ギャラリー内の換気・混雑時の入場制限 ・スタッフのマスク着用、手指消毒、検温

PRESS RELEASE