ALLOW ACTION (GOLD PAINTINGS)

ステファン・ブルッゲマン

2021年9月18日(土) - 10月23日(土)

KOTARO NUKAGA(六本木)

KOTARO NUKAGA(六本木)は、2021年9月18日(土)から10月23日(土)まで、ステファン・ブルッゲマン個展「ALLOW ACTION (GOLD PAINTINGS)」を開催いたします。ブルッゲマンの個展は、2018年10月の柿落とし以来3年ぶり、2回目の開催となります。

ステファン・ブルッゲマンはロンドンとメキシコシティーを拠点に、彫刻、映像、ペインティングやインスタレーションなど、異なる領域を横断しながら制作を続けるアーティストです。我々が日常的に目にする、ニュースやSNS、街なかに溢れる広告などのテキストを、辛辣な現代社会批評とポスト・ポップの美学的視点を交えて巧みに組み合わせ、日々加速 するデジタル社会にはびこる矛盾をあぶり出します。鮮やかな色彩と鏡やネオンサインといった身近な素材を操り、時代性を読み取る透察力をポップに具現化する手法が高い評価を得ており、2019年にはパリのポンピドゥー・センターで大規模なインスタレーション作品を展示するなど、各国で展覧会やプロジェクトを展開しています。

今回の個展「ALLOW ACTION (GOLD PAINTINGS)」で発表されるのは、2020年のコロナ禍におけるロックダウン期間に新たなシリーズとして生まれた「Gold Painting」シリーズの新作10点です。紀元前から高貴な人々だけが装飾品として身にまとい、儀式や葬いで象徴的に用いられるなどスピリチュアルな存在であり続ける金。その後、1816年にイギ リスで貨幣の価値基準として金を用いる「金本位制」が施行されるなど、価値の高いものの象徴として経済的な面でも珍重されてきました。このスピリチュアルと経済という相反する局面において、その価値を変動させ続ける金から作られる金箔を作品に用い、ブルッゲマンは不確かな現代における物の価値を問いかけます。「Gold Painting」は、カッティング シートに写しとったテキストを木製パネルに貼り付けた上から、金箔をラフに手で擦り付けながら何層も重ねた後、パネルの裏面からタッカーを打ったり、ナイフで表面を傷つけたりすることで描かれます。そうすることで、身体的な動きの痕跡や金箔の裂け目から見える下地の色の重なり、所々めくれ上がった金箔の風合いなど、それぞれに表情の異なる作品が生み出されました。表面を覆う金箔は微かな光をも反射し、作品につけられた傷や微かな起伏は露わになり、増幅されます。それはそのまま、作品上に現れる文字列の向こうに途方もなく広がり続ける、デジタル社会に氾濫するテキストの 洪水を想起させる装置となるのです。

Hyper-Poem(Like)
Hyper-Poem(Free lockdown)

ブルッゲマンのシンプルな作品は私たちの価値観を問い直し、現在のノイズを切り裂いていく。イデオロギーが揺らぎ、経済的な変動も激しいこの時代に、私たちは信頼と不安の市場へ投機する者となった。つまり、私たちの価値観も生きる意味も両方、長期的な不安定性に直面しているのだろう。ブルッゲマンのHYPER-POEMに由来するテキストは、静止画が無秩序に並ぶデジタル社会からの、暗号めいた言葉の抜粋である。こうした皮肉的な言語の断片は集団の夢想から抜け出し、私たちの生活を覆う経済に対する過剰な投機から逃れるための亀裂を作り出す。新たな場所で、私たちは別の視点から価値観を見つめ直すことができるかもしれない。

様々な質感とうっとりさせるような抑揚を持つ、この反射的な表面は私たちを深い思考へと誘い込む。鑑賞者が空間を移動するたびに光は金箔の上で踊り、そして遊ぶ。そうすることで作品は、反射する時間と空間、憶測が深い思考へと移行する静寂な時間を求める。傷跡や留め跡のあるキャンバスは精神的な価値観と経済的な価値観の融合の難しさを演出している。しかし、ブルッゲマンはこの介在に金色を一筋裂いて両者を横断し、現在の不確かさに向けて皮肉な対抗手段を表している。

展覧会ステートメント


HYPER-POEMは、「フォローする」「いいね」「UNSUBSCRIBE」「投稿する」など、デジタル社会で日常的に目にする言葉の断片をつなぎ合わせることで生まれる、スローガンのような、ブルッゲマン特有の風刺詩です。簡潔な言葉の組み合わせの妙から生み出されるテキストは、現代社会への辛辣な批評的な眼差しを通して紡がれ、ニュース配信やSNS投稿の無慈悲さを突きつけます。私たちの社会的営みが日々吐き出し世に氾濫するこれらのテキストと、価値ある金を等価に扱うことで、価値そのものを疑い、転覆させることを目論むブルッゲマン。私たちが対峙して疑いを抱き、深い思索に落ちることを許す行為(=Allow action)そのものも彼の作品だとするならば、目も眩むような金箔の向こうに広がるテキストの海で、私たちは何を見つけることができるのでしょうか。

VR
開催概要
ALLOW ACTION (GOLD PAINTINGS)

アーティスト

会期

2021年9月18日(土) - 10月23日(土) 11:00~18:00 (火-土) ※日月祝休廊 ※開廊時間、入場制限等については随時変更させて頂く可能性があります。 ※感染症拡大防止のため、会場の混雑状況により入場を制限させていただく場合がございます。ご理解・ご協力のほど、何卒よろしくお願いいたします。

会場

ご来廊の際のお願い

なお、展覧会を安全にご覧いただくために、ギャラリーでは下記の対感染防止対策を行なっております。 皆様のご理解・ご協力をお願い申し上げます。 【ご来廊の際のお願い】 必ずマスク着用の上、入口で手指の消毒をお願いいたします。 また、以下の症状をお感じの方は、ご来廊をお控えください。 ・風邪の症状がある ・37.1度以上の熱がある ・倦怠感(強いだるさ)、息苦しさ等がある 【ギャラリー側の対応】 ・手指消毒液の設置 ・ドアノブ、エレベーターボタン等の随時消毒 ・ギャラリー内の換気・混雑時の入場制限 ・スタッフのマスク着用、手指消毒、検温

PRESS RELEASE