OVERVIEW

1987年大阪府出身、埼玉県在住。
多摩美術大学テキスタイルデザイン専攻、2012年同大学院修了。織る、染める、編む、刺す、といったテキスタイル技法を用い多様な素材を組み合わせていく方法で、世界に存在する様々な結びつきを表現する。人と動物を分ける境界線としての肉体が土へと還る長い時間や、死してから他の生き物として命が再生する道のりを描くといったように、我々が「人」として生きる「今」という時間を繙きながら制作を行う。重層的に織りなされる色や形によって現れる混沌のイメージの中から、生命の本質的な姿を描き出すことを試みている。

MarikoKobayashi

HISTORY

2021 
「 オーバーストーリー」KOTARO NUKAGA(東京 /日本)
2020 
「 背負うなら太陽だけでいい」CADAN 有楽町(東京 /日本)
2019 
「 All of the world」s+arts gallery(東京 /日本)
2018
「 青にめざめ、赤にねむる」Art for Thought(東京 /日本)
「 循環の森」 FEI ART MUSEUM(神奈川 /日本)
「 Gift 展ーイチゴイチエー」不忍画廊(東京 /日本)
2015
「 小林万里子 展 ーグレー・グラウンドー」Shonandai MY Gallery(東京/ 日本)
2013 
「 Pair 展」Shonandai MY Gallery(東京 /日本)
2012
「 小林万里子展」 ANOTHER FUNCTION(東京 /日本)

2022
「 FUJI TEXTILE WEEK 2022」(山梨 /日本)
「 Under Current」宝龍美術館(上海 / 中国)
 「前三三 後三三」弎画廊(台南/ 台湾)
2021
 「 Coexist – 共存 -」gallery FIXA(岡山 /日本)
 「 Reborn-Art Festival 2021-22」(宮城 /日本)
2019 
「 FIBER&FACES 12+1 – 変容する繊維 – Metamorphosis」アーツ千代田3331(東京/ 日本)
 「 Wind of journey – 光の遊ぶ庭 -」赤山歴史自然公園イイナパーク内(埼玉/ 日本)
2018  「国際絞り会議-international sibori symposium-」多摩美術大学美術館(東京/ 日本)
2017 
「 テキスタイルアート・ミニアチュール 5」gallery 5610(東京 /日本)
「 京都ラクエ7周年記念展」ラクエ四条烏丸(京都 /日本)
2016
「 アートだるま “Messages for a New Half Year 2016” 展」Tokyo Midtown プラザB1(東京/ 日本)
「 MY WAY 2016」Shonandai MY Gallery(東京 /日本)
「 素敵スタイル cloth×cross」FEI ART MUSEUM 横浜(神奈川 /日本)
2015
 「 六本木アートナイト2015(WS)」Tokyo Midtown プラザ B1(東京 /日本)
 「 ストリートミュージアム 2015」Tokyo Midtown プラザ B1(東京 /日本)
 「 タマビクオリティー多摩美の継承者たちー」多摩美術大学テキスタイル棟(東京/ 日本)
 「 テキスタイルアート・ミニアチュール 4百花斉遊」gallery5610(東京 /日本)
2014
 「 Tokyo Midtown Award 2014 受賞作品展」Tokyo Midtown プラザB1(東京/ 日本)
 「MY duo 2014」Shonandai MY Gallery(東京/ 日本)
 「WWF Japan EARTH HOUR 2014」横浜運河パーク(神奈川/ 日本)
2013 
「 MY duo 2013」Shonandai MY Gallery(神奈川 /日本)
「 スロバキア日本交流ミニアチュール展」Gallery of Slovak Art’s Union(ブラチスラヴァ/ スロバキア)
2012 
「 Tokyo Designers Week 2012 伊藤若冲感性インスパイア作品展」明治神宮外苑絵画館前(東京/ 日本)
「Textile Present」アキバタマビ21(東京/ 日本)
「 New beat in 香港」香港理工大学(香港 / 中国)
2011
「テキスタイルアート・ミニアチュール2百花斉放」gallery5610(東京/ 日本)
 「Expected Artists 2011」Shonandai MY Gallery(東京/ 日本)

WORKS

NEWS

N&A Art SITE(東京都目黒区)にて開催の「Under Current サテライト展」に参加

2022年12月3日(土)から17日(土)まで、N&A Art SITE(東京都目黒区)にて「Under Current サテライト展」を開催されます。本展は、上海の Powerlong Museum(宝龍美術館

日本人アーティスト16名による 展覧会「Under Current」 中国・上海、Powerlong Museum (宝龍美術館)にて開催

2022年11月11日(金)から 2023年1月29日(日)まで、中国・上海、Powerlong Museum (宝龍美術館)にて、日本人アーティスト16名による展覧会、 「Under Current」が開催されます。(

小林万里子、「美作三湯芸術温度2022」に参加

小林万里子は今年で三度目になる「美作三湯芸術温度2022」に参加しています。「美作三湯芸術温度」は岡山県北部の美作地方にある湯郷、奥津、湯原温泉を舞台にした3年に1度の回遊型アートイベントで、25か所の温泉宿などに過去最

石塚元太良 ・小林万里子 ・田窪恭治| CADAN 有楽町

2022年6月28日(火)から7月17日(日)まで、CADAN有楽町にてKOTARO NUKAGA は展覧会「石塚元太良 / 小林万里子 / 田窪恭治 by KOTARO NUKAGA」を開催します。 大型フィルムカメラ

寄付実施のお知らせ

KOTARO NUAKAGAは「有楽町ウィンドウギャラリー2022」にて展示した小林万里子の作品の売り上げ全額をウクライナの動物保護支援のために寄付いたしました。寄付先は下記となります。 寄付先 https://site

出展のお知らせ - TAIPEI DANGDAI 2022

KOTARO NUKAGAは、5月20日(金)より台北で開催される、国際的なアートフェア「TAIPEI DANGDAI 2022 」に出展します。本アートフェアで、KOTARO NUKAGAはステファン・ブルッゲマン、平

出展のお知らせ - West Bund Art & Design

KOTARO NUKAGAは、11月11日(木)より上海で開催される国際的なアートフェア、「West Bund Art & Design2021」に出展します。 2年ぶりの参加となる本アートフェアで、KOTARO

展覧会のお知らせ ―小林万里子「オーバーストーリー」

KOTARO NUKAGAでは、小林万里子(1987年 大阪生まれ)の個展「オーバーストーリー」を2021年4月17日(土)から 6月5日(土)まで開催します。 ※田窪恭治「Camélia」を同時開催いたします。 ■開催

出展のお知らせ ― Art Fair Tokyo 2021

KOTARO NUKAGAはArt Fair Tokyo 2021に出展し、ステファン・ブルッゲマン、ガーダー・アイダ・アイナーソン、平子雄一、小林万里子、トニー・マテリ、松山智一の6名による作品を展示いたします。 ブル

小林万里子| CADAN 有楽町

11月3日(火)から11月22日(日)までCADAN有楽町にて、小林万里子の個展「背負うなら太陽だけでいい」が開催されます。 小林万里子は織る、染める、編む、刺す、といったテキスタイル技法を用い多様な素材を組み合わせてい