石塚 元太良
OVERVIEW
1977年、東京生まれ。
2004年に日本写真家協会賞新人賞を受賞し、その後2011年文化庁在外芸術家派遣員に選ばれる。初期の作品では、ドキュメンタリーとアートを横断するような手法を用い、その集大成ともいえる写真集『PIPELINE ICELAND/ALASKA』(講談社刊)で2014年度東川写真新人作家賞を受賞。また、2016年にSteidl Book Award Japanでグランプリを受賞し、写真集『GOLD RUSH ALASKA』がドイツのSteidl社から出版される予定。2019年には、ポーラ美術館で開催された「シンコペーション:世紀の巨匠たちと現代アート」展で、セザンヌやマグリットなどの近代絵画と比較するように配置されたインスタレーションで話題を呼んだ。近年は、暗室で露光した印画紙を用いた立体作品や、多層に印画紙を編み込んだモザイク状の作品など、写真が平易な情報のみに終始してしまうSNS時代に写真表現の空間性の再解釈を試みている。

HISTORY
2022
「Ondulatoire」 KOTARO NUKAGA(東京/ 日本)
2020
「Gold Rush California/ NZ」 KOTARO NUKAGA(東京/ 日本)
2018
「Middle of the Night」Akio Nagasawa Gallery Aoyama(東京/ 日本)
2017
「panorama」Spiral Garden(東京/ 日本)
「Demarcation」 Gallery 916(東京/ 日本)
2014
「PIPLINE ICELAND/ALASKA 2014 東川写真新人作家賞収蔵作品展」
Hasselblad Japan Gallery(東京/ 日本)
2013
「GOLD RUSH ALASKA BONANZA TRAIL」
Gallery 916 small(東京/ 日本)
2012
「Coumpound Eyes」 gallery TRAX(山梨/ 日本)
2010
「氷河日記 グレイシャーベイ」 Slope Gallery(東京/ 日本)
「GOLD RUSH ALASKA CHILKOOT TRAIL」SLANT(石川/ 日本)
「氷河日記 パタゴニア編」Slope Gallery(東京/ 日本)
2008
「INNER PASSAGE」 Gallery White Room(東京/ 日本)
2007
「WWWWW」 原宿クルックライブラリー(東京/ 日本)
「You went too far to north」 Gallery Sora(大阪/ 日本)
「はじまりへの導線-Trans Alaska Pipeline-」Spiral Garden(東京/ 日本)
「TOKYO 10」 新宿 epsite(東京/ 日本)
「10」 Lotus Root Gallery(東京/ 日本)
2006
「WWWWW」 Lotus Root Gallery(東京/ 日本)
2002
「world wide warp」( 巡回展)Visual Arts Gallery(日本)
2001
「world wide wonderful」 新宿 epsite(東京/ 日本)
1999
「コンクリート大作戦」 Galley Niepce(東京/ 日本)
1998
「Godsummer」 コニカフォトプラザ(東京/ 日本)
2022
「DOMANI・明日展 2022–23」国立新美術館( 東京 / 日本)
「潜在景色」アーツ前橋( 東京 / 日本)
2021
「動く過去」 KOTARO NUKAGA(東京/ 日本)
2019
「シンコペーション:世紀の巨匠たちと現代アート」
ポーラ美術館(神奈川/ 日本)
「The 10th Gelatin Silver Session 2019」 AXIS Gallery(東京/ 日本)
2017
「Tokyo Now」 Espace des Coutures Saint Gervais(パリ/ フランス)
2015
越後妻有アートトリエンナーレ(新潟/ 日本)
2013
「うえだ好き 植田正治生誕 100 周年記念イベント」
植田正治写真美術館(鳥取/ 日本)
2012
「The 6th Gelatin Silver Session 2012」 AXIS Gallery(東京/ 日本)
「Silent month」 SIM Gallery(レイキャヴィク/ アイスランド)
「東京画」 Gallery 21(東京/ 日本)
2011
「Breezeless」Sous Les Etoiles Gallery(ニューヨーク/ アメリカ)
2010
「The 5th Gelatin Silver Session 2010」AXIS Gallery(東京/ 日本)
2009
「PARIS PHOTO 2009」ルーヴル美術館(パリ/ フランス)
2006
「New vision of photography 展」雅巣画廊(上海/ 中国)

WORKS
NEWS
KOTARO NUKAGA、「TAIPEI DANGDAI 2023」参加のお知らせ
KOTARO NUKAGAは、5月12日(金)より台北で開催される、国際的なアートフェア「TAIPEI DANGDAI 2023 」に出展します。本アートフェアでは、カルロス・ロロン、平子雄一やニール・ホッドをはじめとす
石塚元太良、アーツ前橋で開催の「潜在景色」に参加
石塚元太良は、2022年11月19日(土) からアーツ前橋で開催される「潜在景色」に参加します。「潜在景色」は写真の見えないものをとらえる力に着目し、前橋をはじめとする群馬全域、さらに広域にわたるエリアを作家それぞれが独
石塚元太良、国立新美術館で開催の「DOMANI・明日展 2022-2023」に参加
石塚元太良は、2022年11月19日(土) から本年度で第25回目を迎える「DOMANI・明日展 2022-2023」に参加します。(URL: https://domani-ten.com/2023/) 「DOMANI・
石塚元太良 ・小林万里子 ・田窪恭治| CADAN 有楽町
2022年6月28日(火)から7月17日(日)まで、CADAN有楽町にてKOTARO NUKAGA は展覧会「石塚元太良 / 小林万里子 / 田窪恭治 by KOTARO NUKAGA」を開催します。 大型フィルムカメラ
展覧会のお知らせ ー 石塚 元太良「Ondulatoire」
KOTARO NUKAGA(六本木)は2月5日(土)から3月31日(木)まで石塚元太良の個展「Ondulatoire」を開催し、新作を含む17点を展示いたします。 ■開催概要 石塚元太良 「Ondulatoire」 会期
展覧会 会期延長のお知らせ ― グループ展「動く過去」
現在開催中のグループ展「動く過去」はご好評につき、会期を10月16日 (土) まで延長いたします。 KOTARO NUKAGAは、長野県軽井沢町に隣接する御代田町に今年3月に開業したオーベルジュ「THE HIRAMATS
展覧会のお知らせ ―グループ展「動く過去」
KOTARO NUKAGA(天王洲)は、2021年8月7日(土)から9月11日(土)まで、9名のアーティストによるグループ展「動く過去」を開催いたします。 KOTARO NUKAGAは、長野県軽井沢町に隣接する御代田町に
展覧会のお知らせ ― 石塚 元太良「Gold Rush California/NZ」
KOTARO NUKAGAでは石塚 元太良「Gold Rush California/NZ」を開催いたします。 石塚は10代の頃から世界を旅し、大判フイルムカメラで極地方のランドスケープを撮影してきました。ドキュメンタリ